8月に一週間の夏休みをとりました。
ゆっくりのんびり山生活です。
本やスケッチブックを詰め込んで、のんびり計画を楽しみに長野県の川上村へ!
夏の山は涼しくて、お天気も良く湿度がなくてとても心地良いですね。
夜には焚火をしないと寒くてしょうがない。火を囲み、棒に刺さったマシュマロ片手にワイワイはしゃぐ大人達。一人部屋にこもって、悶々と制作するのも好きですが、気の知れた人たちと一緒に過ごすのも楽しいものです。
今回は五泊六日の旅でしたが、二回も軽登山を上りました。
飯盛山と高登谷山、どちらも山頂ではおにぎりとキンキンに冷えたノンアルコールビールが最高に美味しかった。
屋久島のトレッキングへ行きたくて、登山シューズを購入したのですが、6時間のお往復をいきなりは無理だと思い、今年に入って月一で軽登山へ足慣らしに通ってます。
今回のハイキングも、屋久島への訓練になったかな?
ウクレレやサックスを持ってきて山で練習も素敵です。ふとした瞬間に聴こえてくる楽器の音に耳を傾け、思いを馳せる。
パリのホテルから聞こえてる教会の鐘の音のよう・・・。
夜の暗闇は吸い込まれほど暗く、無限の想像力へ誘います。
創作意欲を掻き立てられ、帰ってきた次の日から早速、夜の世界を描き始めました。
見た世界、体験して感じた事、日々の出来事が私と言うフィルターを通して先品に繋がります。
色鉛筆で描く夜の世界、お楽しみに~♪
Comments